-
-
Q.書類審査で重視することは何ですか。
-
A.なぜ当社に入りたいのか、ここを重視しています。応募書類で当社に入って何がしたいのか、なぜ当社を応募したのかが分からない人はどんなに優秀なスキル・実績をお持ちの方であっても不採用とさせていただいています。
-
-
-
Q.求めている人材像を教えてください。
-
A.2つあります。面接を通じて、以下のマインドを持っている方を見させていただきます。
・泥臭い仕事もいとわずチャレンジする精神をお持ちの方(口だけではなく自分自身で手を動かせる方)
・将来、CFJに入って何をしたいのかが明確な方(コンサルタントの場合は、どのような分野で活躍したいかが明確な方)
-
-
-
Q.給与形態を教えてください
-
A.給与の構成は「基本給与」 + 「(個人)業績賞与」 + 「(会社全体)業績賞与」になっています。経験や役割が増えるとともに、「基本給与」が増えていく給与構成です。
-
-
-
Q.だいたいの働いている方の年収を教えてください
-
A.中小企業診断士(経営コンサルタント)として活躍される方の大体の目安として以下となっています。こちらは最低ラインの提示であり、個人のがんばりや働き方により大きくアップいたします。
01年目:基本給与 480万円 + 業績賞与 120万円
03年目:基本給与 540万円 + 業績賞与 400万円
05年目:基本給与 600万円 + 業績賞与 500万円
以降、担当できるサービス内容やマネージメントへの関与が大きくなるほど基本給与が増える形となります。
-
-
-
Q.在宅勤務が自由に選択できるとありますが事前の許可は必要でしょうか。
-
A.社内ルールでは「在宅」「出勤」の事前連絡は不要です。「在宅」を選択したいとなれば、ご自身の社内カレンダーに「在宅勤務」と入れるだけでOKとしています。
-
-
-
Q.残業はどれくらいですか。
-
A.業務・プロジェクトの状況により繁忙期・閑散期があるため、残業は一定ではありません。業務・プロジェクトが佳境に入ると、遅くまで働く日が1週間程度続くことがあります。
-
-
-
Q.働いている方の年齢構成を教えてください。
-
A.20代(後半)~50代が働いています。
-
-
-
Q.様々な支援サービスを実施していますが、すべてが担当できないといけないですか。
-
A.いいえ、全て担当する必要はありません。弊社のコンサルタントは、中小企業施策については全員スペシャリストを目指してもらっています。そのため、中小企業施策の支援は担当できるようになっていただきます。しかし、個別のサービスについては、「本人の適正」「本人の希望」などによりアサインさせていただきます。すでにノウハウを持つコンサルタントの下で経験を積むことができますので、未経験分野でも最短距離で成長することが可能です。
-
-
-
Q.関東圏以外に住んでいますが応募は可能でしょうか。
-
A.コンサルタント職に限っては可能です。(それ以外の応募区分は本社への通勤圏内とさせていただいています。)
-
-
-
Q.内定後、実際に入社するまでの期間はどれくらい待ってもらえますでしょうか。
-
A.入社時期は本人の希望にできるだけ応じています。これまで内定から実際に入社する時期が6ヶ月後という例もありました。
-
-
-
Q.将来、独立したいと考えています。それでも入社することは可能でしょうか。
-
A.はい、可能です。
将来独立するためのステップアップとして当社に入社いただくことは可能です。
ただし、会社として独立することを推奨しているわけではありません。そのため独立に向けた支援制度はありません。
せっかく当社に入社いただくわけなので、できれば長く当社に居て欲しいと考えています。
会社は、皆さんに「独立するくらいなら、当社に居た方がいい!」と思ってもらえる、環境と制度を常に提供したいと考えています。
しかし、中小企業診断士として当社ではこれ以上やりたいことができない!これ以上成長が見込めない!と感じた時は、独立という選択をすることは仕方ないことですし、会社としてその決断を最大限後押ししたいと考えています。
-
こちらのページの内容で解決しないことがございましたら、お問い合わせページよりお問い合わせください。