代表 メッセージ

代表取締役平阪 靖規(中小企業診断士)

 画像

中小企業診断士が真に活躍できる
プラットフォーム的役割を担う会社へ

数ある会社の中から、弊社の採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。
私は、2012年4月に中小企業診断士として登録し、当時はITエンジニアとして働いていました。
きっかけがあって2013年4月に独立をして、2014年10月に当社を設立いたしました。
当時は自分が生活をするため、つまり稼ぐためにがむしゃらに働いてきましたが、少しずつ結果を出し、お客様から評価され、お客様がお客様を紹介してくれるようになり、1人の力ではどうにもできなくなり、仲間を集めて働くようになりました。
そして、もっともっと一緒に働いてくれる仲間が必要となり、積極的に採用を開始するためこの採用ページを開設いたしました。

私が採用の中でこだわっていることは、弊社はパートナーを増やすのではなく、正社員を増やすというポリシーであることです。
中小企業診断士の資格をお持ちの方は、将来独立をしたいと考えている方も多く正社員を採用しても定着はしにくい、であればパートナーといった形で広げていく方がいいよ、と周りからよく言われました。
ただ、パートナーを増やすことは短期的にはマンパワーが増えてメリットの方が多いかもしれませんが、中長期的にはデメリットの方が多いと思っています。
良くも悪くも、会社とパートナーとの関係は希薄です。
会社から見るとパートナーの方は一時的な労働力、パートナーから見れば会社はノウハウと報酬の得られるステップアップの場。
中長期的にはその関係はいずれ解消され、そこには何も残りません。
そのため、自分の会社には正社員を増やしていきたいと思うようになりました。
これは、私が独立したての頃に様々な会社でパートナーとして働いてきた経験から出した結論でした。

では、正社員として会社に言う通り・思う通りに働く人が欲しいのかというとそうではありません。
中小企業診断士という資格を最大限に生かし、時に独立診断士のように自由に動き、時に組織人として結束して動く。
1人の力ではできないような仕事を、会社というスケールメリットを生かして双方がWin-Winとなるような働き方を生み出していきたいと考えています。
そのため、弊社に来ていただければ、1人で活動する独立診断士よりも成長スピードが早く、面白くやりがいのある仕事につけ、年収も独立診断士以上に稼げる環境を提供いたします。
そして、弊社で成長し、もし弊社にいても思うような仕事ができない、もっと外の世界に飛び出したいという時期が来れば、独立することも会社として応援をさせていただきます。
私自身は、弊社で働く皆様が「独立するくらいならCFJにいた方がいい!」と思ってもらえるような魅力的な会社を作り続けていきたいと日々考えを巡らしています。
そこは私と皆様とのある意味”戦い”かもしれません。

当社の働き方は一言で言えば「自由」です。
多くの収入を得るためにたくさん働こうと思えばたくさん働けばいいし、仕事を抑えたいと思えば抑えて働くことも可能です。
オフィスもありますが自由出社ですし、完全裁量労働制で働いています。
在宅勤務が標準ですので会社への出社は必要な時のみです。
中小企業診断士の資格を生かした副業も自由です(会社の仕事と利益相反がないかを確認したり、労働状況を把握したりするため「届出制」はとっています。)。
私自身が公的機関とコネクションも深いため、窓口相談や専門家派遣といった仕事を個人の仕事として受けてもらうよう社員に対して斡旋もしています。
個人では個人事務所を経営したり法人を設立したりしながら、会社の仕事に従事している社員もいます。
こうした自由な風土を魅力的に感じる方には当社はおすすめだと思います。

少しだけ将来のお話をしますと、私自身の次の目標は中小企業診断士が主力となるコンサルティング会社として「上場」することです。
なぜ上場を目指すのか。
それは、上場することそのものが目的ではなく、コンサルティング会社として上場することが中小企業診断士の評価を飛躍的に高める最適な手段だと考えているからです。
とはいえ、現時点ではそれは単なる夢の話。
会社の規模も体制もまだまだ小規模事業者の弊社には上場なんて口に出すのも恥ずかしい限りです。
ですから、これから加わってくれる仲間を上場に向けたコアメンバーと位置付けて、一緒にCFJの会社作りに力を貸して欲しいと考えています。

せっかく取得した中小企業診断士の資格。
その資格を最大限にいかすため弊社で働くという選択肢を検討してみてください。
お会いできることを楽しみにしています。

代表取締役平阪 靖規(中小企業診断士)

略歴
1980年2月6日京都生まれ。
大手システムインテグレーターにて約10年間勤務。ITエンジニア・プロジェクトマネージャ・ITコンサルタントとしてITシステムの導入プロジェクトに従事。
2012年4月に中小企業診断士登録し、1年間の企業内診断士活動を経て2013年4月に中小企業診断士として独立。
2014年10月に株式会社コムラッドファームジャパンを設立し代表取締役に就任。

マーケティングの専門家として多くの会社の売上向上のための戦略立案・実行に従事。
その他、公的機関のコーディネーターとして毎年100社の経営相談に対応するほか、創業支援・新規事業立上・中小企業施策活用など様々なコンサルティング業務を行なっている。
資格
経済産業大臣認定 中小企業診断士 (登録番号:409932)
所属団体
東京都中小企業診断士協会 城西支部 (実務補習指導員登録)
東京商工会議所
公的機関業務・登録機関(現職)
東京商工会議所ビジネスサポートデスク(東京西)コーディネーター (2015年04月〜)
東京商工会議所エキスパートバンク登録専門家 (2014年08月〜)
中小企業基盤整備機構 中小企業支援アドバイザー (2020年02月〜)
東京都中小企業振興公社 登録専門家 (2020年03月〜)
新・経営力向上TOKYOプロジェクト 登録専門家 (2015年01月〜)
公的機関業務・登録機関(過去)
公益財団法人千葉市産業振興財団 コーディネーター (2013年4月~2014年3月)
地域中小企業のシニア人材確保・定着支援事業 アドバイザー (2014年7月〜2015年2月)
東京都よろず支援拠点サブコーディネーター (2014年8月~2015年3月)
東京都企業変革アシストプログラム 登録ディレクター ミラサポ 登録専門家(九州・沖縄中小企業診断士プラットフォーム推薦)
その他
TAC株式会社『中小企業診断士講座』講師 (2012年10月~)
嘉悦大学『エンターテイメントビジネス論』非常勤講師 (2016年4月~2021年3月)
より詳しいインタビューを読む
COMPANY

会社概要

  • 社名
    株式会社コムラッドファームジャパン(Comrade Firm Japan, Inc.)
  • 略称
    CFJ(シーエフジェイ)
  • 所在地
    <本社>
    〒101-0051
    東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 2階
    TEL:03-6261-5351 FAX:03-6261-5352

    <CFJ スタジオ>
    〒101-0051
    東京都千代田区神田神保町3−2−1 サンライトビル8階
  • 最寄駅
    東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線「神保町」駅 A7出口 徒歩1分
  • 設立年月日
    2014年(平成26年)10月6日
  • 事業内容
    1. 中小企業向けコンサルティングサービス
    2. 人材育成・セミナー企画運営
    3. 中小企業診断士育成事業
    ※当社は経営革新等支援機関(認定支援機関)/ 認定情報処理支援機関 / M&A支援機関に認定・登録されています。
  • 役員
    代表取締役:平阪 靖規(中小企業診断士)
    取締役  :加藤 直 (中小企業診断士)
  • 従業員数
    役 員 : 2名
    正社員 :29名
    業務委託:1名
    派遣社員:1名

    ※2023年01月01日現在
  • 資格者
    中小企業診断士 24名
    社会保険労務士 1名

    ※2023年01月01日現在
  • 資本金
    1,600,000円
  • 主要取引先
    商工会議所・中小企業庁などの各種中小企業支援機関
    中小企業・小規模事業者などの民間企業(約1,000社)
    ※2023年01月01日現在
  • 取引金融機関
    芝信用金庫  神田支店
    きらぼし銀行 神田中央支店
    三井住友銀行 神保町支店
  • 顧問税理士・社労士
    税理士:森廣祐造税理士事務所
    社労士:みらいワーク行政書士・社会保険労務士事務所
HISTORY

会社沿革